収支+275533円 前月+74086円
黒字。それなりにお金を使った月ではあったが、自治体から給付金をもらい増収。
支出 90117円 前月 +17146円
現在の主な支払い方法
Suica 還元率1.7%〜3.7%(三井住友カードゴールドNL 0.5% → kyash 0.2% →トヨタウォレット 1% → Suica 0〜2%)
三井住友カードゴールドNL 還元率0.5〜5% (コンビニやマクドナルド利用時5%還元)
・三井住友カードゴールドNL 100万円修行経過報告(4/30時点合計利用額:80957円)
・食費1万5千円以内
・交際費増
交際費 38162円 前月+35745円
4月末からGWが始まったこともあって出費増。
・ディズニーランド チケット2枚 6月分
・鎌倉旅行
・映画 オート・クチュール(GW)
・高尾山登頂(GW)
・ジブリ美術館(GW)
食費 14982円 前月–1702円
楽天の期間限定ポイントの消費や知人との外食(交際費)などによって減少。
・ダイエー (Suica、アプリクーポン3%引き)
・ローソン(三井住友カードゴールドNL)
電気代 14401円 前月-6399円
暖かくなりエアコンをつける機会が減ってきた。しかし、急な湿気と気温の上昇により除湿をつけざるを得ない時が出てきた。
久々に除湿をつけたらすごく臭かった。面倒だがそろそろ掃除をしないといけないかもしれない。
・オール電化 夜間給湯
・リミックスでんき
家賃 12000円 固定
ほんとに助かる。
・社宅、寮費
通信費 5358円 前月-6600円
先月のXServer更新費がなくなった分減。
・J:COM (U26割NETコース 320M、Wi-Fi利用)
・iCloudストレージ50G
・YouTube premium
水道代 1720円 前月+70円
毎月大体1700円前後。洗濯機は寮共用のコインランドリーのため少しだけ水道代は浮いている。
散髪 1200円 前月+1200円
絶対に美容院には行かない。何があっても美容院には行かない。
・QBハウス
医療費 1100円 前月+1100円
・歯医者定期検診4ヶ月に一回
交通費 616円 前月-2716円
今月から自分の用事以外の交通費は全て交際費にしたため減。
・資格試験会場移動
日用品 568円 前月+568円
・デンタルフロス50本×2
収入 365650円 前月+91232円
給料 (手取り)264650円 前月 +1000円
・企業型DC マッチング拠出 11000円天引き
臨時収入 100000円 前月 +100000円
新卒1年目の特権発動。新卒は住民税がまだかからないので、住民税非課税世帯に該当。
申請したことを忘れていたため、思わぬ収入にウキウキ。
しかし、パーっと使ったりはせず、投資資金に回す。
・住民税非課税世帯給付金
キャンペーン 1000円 前月-4000円
あおぞら銀行口座開設給与振込+投資信託口座開設+デビットカード利用の3つのキャンペーンの対象となり2500円振り込まれるはずだったが、なぜか給与振込特典の1000円しか振込まれていない。
・あおぞら銀行口座開設 給与振込キャンペーン
投資含み損益(2022/4/30時点)
個別株 sbi -132880 円 楽天 –27913円
積立 sbi +128642円 楽天+1806円
auカブコム証券 +636円
仮想通貨 bitFlyer-11672円
総資産 4254720円 前月+93280円(2022/4/30時点)
株価下落でいくら支出を減らしても資産が増えないという辛い時期である。
コメント